PHYSICAL AND CHEMICAL PROPERTIES OF SODIUM IODOBISMUTHITE.A SOLDERING OF BISMUTH HITS.PHYSICAL AND CHEMICAL PROFESSIONSIONS

Abstract

本稿では、現在使用されているビスマス化合物とは種類や性質が異なるビスマスとヨウ素の無機化合物であるヨードビスマスナトリウムの調製と同定の試みを扱っている。 以下は、請求項の有効性に関する本質的な点を簡潔にまとめたものである。

調製方法、生成物の一般特性、たとえば色、結晶構造、溶解度、化学反応、電気的移行、および素組成から、ビスマスとヨウ素の複合アニオンを含むヨードビスムナトリウムという化合物が我々によって調製されたことは疑いのないことであると思われます。 化学式は、化学分析に理論的推論を加えたものである。 分子量は、化合物がイオン化したり、重合したり、分解したりしないような適当な溶媒を使用する設備がないため、決定することができなかった。 酢酸を試みたが、うまくいかなかった。 イオン化定数については、値が得られなかった。 化学分析の結果は、揮発性物質を除いて、Na2BiI5-4H2Oの式に適合していた。 修正合成法では、ヨウ素原子1個に代わる水酸基(OH)の存在がなくなるが、旧法に従ってアルコールから結晶化して得られる化合物は、Na2BiI4(OH)-4または6H2Oという式になる可能性がある。

調製されたヨードビスムタイトには複塩の性質はない。 電気陰性で複雑なイオンの存在を示した移動実験の結果はこれを支持し、またビスマス・イオン単独の存在を立証できなかったある種の化学反応や試験もこれを支持する。 つまり、この化合物はビスマスの複塩ではないのである。 水による沈殿は加水分解を意味するが、これは二重塩の特徴ではなく、加水分解しない二重塩、すなわちカルナライト、ミョウバンなどが相当数存在するからである。 また、可溶性の亜砒酸塩やアンチモン酸塩も加水分解し、これらは二重塩ではない。 このことから、ヨウ素ビスマス鉱はヨウ素を含む複合ビスマス陰イオンであると考えられる。 したがって、酸化力がないからといって、その生成物を陰イオン性または酸性ビスマス化合物とみなしても差し支えない。 このことは本文中の命名法のところで十分に述べた。

重金属の電気陰性度(陰イオン性)は、ハロゲン化物と同様に重金属の吸収や脳への浸透をよくするために基本的に重要であると思われる。 理論的にはヨードビスムタイトがこの考えに合致するはずであり、実際にも他のところで報告されているように、この考えを支持している。 酒石酸ビスマス(サトウキビ糖液)のような電気陽性のビスマスは、試験管内の適当な条件下で部分的に電気陰性になることがある。 血清中では、酒石酸ビスマスナトリウム、チオグリコール酸ビスマスナトリウムともに電気陰性ビスマスが得られる。 これらの変化は、ビスマス化合物の複雑な挙動を示しており、生体内におけるビスマスの挙動に大きな意味を持つと考えられる。 電気陰性度の原理は、一般に考えられている以上に、ビスマスの脳への浸透に密接に関係しているのかもしれない。 ヨウ化カリウム(K2HgI4)の薬理作用には、ヨウ化水銀や塩化水銀と比較して、そのイオン特性による違いが見られるものがある。 例えば、複雑なアニオン状態の水銀の毒性は、カチオン状態の水銀の毒性よりはるかに低い。 このことは、最近、Baas-Beckingによって明らかにされた(23)。 Baas-Beckingは、鞭毛虫Dunaliellaをヨードメルカリン酸カリウム(K2HgI4、水銀濃度1.1 x 10-3)溶液に懸濁した場合、ヨウ化水銀(HgI2)を塩化カリウム(Hg濃度7 x 10-5)溶液に懸濁した場合より100倍の濃度の水銀に耐性があることを発見している。 また、一般的なイオン現象である塩化ナトリウム中の塩化水銀の溶液でも、より低い毒性が観察された。 これらの関係が水銀の両性イオンについて成り立つのであれば、ビスマス化合物の両性イオンについても成り立つと考えられる。 このような理論的考察は、決して無為な憶測ではない。 一般的な作用や毒性などに関する実験結果によって裏付けられているようである。 この報告書に示された相当量の詳細な事実は、ヨードビスマイトおよびその興味深い同族体の化学について、さらなる研究の必要性を示している

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。