El Confidencial

夏(一部の人には耐え難い冷房)でも冬(温度計が0度に触れる)でも、しつこい便秘、厄介な粘液、非常に重い喉の痛みが気にならない季節はないでしょう。 この不快感は、仕事中でも家でも寝ていても、24時間私たちを悩ませるだけでなく、会話や食事の意欲も奪ってしまう、最も厄介な痛みの1つです。

のどの痛みは、風邪をひいた最初のサインであることが多いのですが、もっと心配な病気の最初のサインであることもあるので、熱が上がり始めたり、関節に痛みを感じたりしたら、医者に診てもらうべきでしょう。 それまでは、自分自身で病気と向き合い、以下のようなアドバイスをすることで、症状を緩和し、日常生活を送ることができるようになるのです。 しかし、仕事や学校、日々の義務を怠ることができないのであれば、以下を試すことができます。

喉の痛みには、うがい

古典的ですが本当に役に立つ治療法です(2005年に米国予防医学雑誌が発表した研究でも裏付けされています)。 1日に数回、温かい塩水でうがいをすることで、便秘で炎症を起こしている粘膜の細胞から水分を吸収させることができるのです。 コップ1杯の水に対して、小さじ半分の塩が目安です。味が気になる場合は、同じくのどに良い食品であるハチミツを使ってもよいでしょう。

1日に3回以上うがいをすると、粘膜を乾燥させてしまい、本来の効果とは逆効果になるので注意しなければなりません。 もちろん、飲み込まないこと。半日もあれば十分です。

Mint candy

Take candy

薬局には風邪症状の緩和を目的とした飴がたくさんありますが、吸うことが目的の飴や食べ物は痛みを軽減することができ、特にユーカリやミントなどの爽やかな成分が入ったものはおすすめです。 飴は唾液の分泌を促し、飲み込むと喉の痛みを和らげてくれるからだ。

水分を摂る

風邪のときに水のボトルが強い味方なのは、2つの理由がある。 一方では、病気をできるだけ早く治したいのであれば、水分補給をすることが不可欠です(同じ理由で、コーヒーやアルコールなど、脱水や利尿作用のある飲み物は避けるべきです)。 一方、液体は粘膜を潤すので、特に温かい飲み物の場合、痛みの感覚が明らかに減少します。

スプーン1杯のはちみつをとる

はちみつは優れた防腐剤、つまり、原因となる微生物を破壊して感染症と戦うのを助けてくれるものなのです。 また、咳を止める効果もあるので、スプーン1~2杯をゆっくりと口に含み、口の奥にはちみつを含ませることで、喉の痛みに対する重要な防衛策となります。 ただし、乳幼児にボツリヌス症を引き起こすボツリヌス菌に汚染されている可能性があるため、1歳未満の子どもはこうした食品を食べられないことを念頭に置く必要があります」

Photo: iStock.

熱いシャワーを浴びる

喉にとって最も有害なのは乾燥した環境なので、湿度の下がる冬には特に加湿器や熱いシャワーの蒸気で、できるだけ潤いを与えるようにするとよいでしょう。 また、お風呂に入りたくない人はお湯のスイッチを入れて浴室で湯気を吸ったり、お湯にハーブやエッセンシャルオイルを入れたりすることもできます。

チキンスープを飲む

温かいスープなら何でもよいのですが、特にチキンスープ、野菜や牛肉のスープをお勧めします。ただし、トマトスープは酸性が強く、乳製品を含むものは粘液の生産を増加させるので、避けた方がよいでしょう。 温かいスープは喉の痛みを和らげ、私たちの生体に程よいナトリウムを与えてくれます。

喉に温湿布を貼る

一般に、絹の衣服を喉に貼ると喉の痛みが和らぐと言われています。 そこまでいかなくても、上手に温めた布を使うと、喉の血行がよくなり、腫れがひいてくることがあります。 簡単でシンプルです。布をお湯で湿らせ(多すぎない程度に!)、絞って、のどに当てるだけで効きはじめます。 熱は血管を広げ、筋肉をリラックスさせます。

Apple cider vinegar

Apple cider vinegarには、感染の原因となる細菌を直接攻撃する多数の抗菌作用があり、喉の痛みを和らげるのを助けます。 これは、酢の酸が相互作用でpHを下げ、微生物が繁殖できなくなるためです。 さらに、酢の去痰作用が粘液を薄め、痰を排出しやすくします。

しょうが湯

しょうがの根は、複数の用途と健康に役立つ特性を持っていますが、料理に広く使われる天然物です。 最も一般的な用途の1つは、インフルエンザのようなプロセスで、喉の痛みや風邪に対処するために適用することです。 ジンジャーティーを2~3杯飲めば、改善を実感できるはずです。特に、ローズマリー蜂蜜を少し加えて甘くすると良いでしょう。

Photo: iStock.

でも風邪に苦しみたくない!そんなあなたに簡単5ワザを伝授します。

手を洗いましょう

風邪やインフルエンザは直接接触することで感染することを、今一度思い出してみてください。 また、手を濡らしてすぐに乾かすだけでは不十分で、石鹸で20秒以上、よく揉む必要があります。 面倒なこともありますが、違いを実感することもできます。 アメリカ海軍が行った有名な実験によると、兵士に1日5回の手洗いを強制したところ、風邪の発症率が45%も減少したそうです。

風邪の症状はウイルスによるものではなく、感染に対する炎症反応によるものです

顔を触らない

目、鼻、口は体の中で最も有害な生物の侵入しやすい部分です。 子どもは顔を触ることが多いので、そうした細菌に狙われやすく、大人よりも風邪をひく時間が長くなる傾向があります。 また、発病から2日間は大人よりも子供の方が感染力が強い。

Don’t stress

ストレスの多い人は風邪菌の格好の被害者です。 普段より緊張すると、免疫力が低下し始め、インターロイキンの分泌が低下し始めます。 今年初めに米国科学アカデミー紀要に発表された研究では、慢性的なストレスが風邪を強くし、治りにくくすることが指摘されています。 “風邪の症状はウイルスによるものではなく、感染に対する炎症反応によるもの “と、この研究の著者であるシェルドン・コーエンは述べています。

タバコやお酒はやめましょう

喫煙者は統計によると、風邪やインフルエンザにかかりやすく、喉に炎症を起こして症状を悪化させやすいと言われています。 一方、アルコールは、私たちの体を守る免疫システムを攻撃し、体を脱水させ、感染症を促進します。

Don’t trust antibiotics

いかなる状況下でも自己投薬はすべきではありませんが、抗生物質は細菌を殺すのであって、ウイルスを殺すのではないことを覚えておく必要があります。したがって、医師にそれを与えるように圧力をかけることは無駄なだけでなく、防御の一部である細菌を殺してしまいかねないので、逆効果となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。