楽器を習い始めたころは、何を弾けばいいのかわからず、装飾音にとてもイライラしたものです。 たくさんの種類があり、とても混乱したものです。
そこで今回は、装飾音とは何か、どのように使われるのか、どのように書き、どのように演奏するのか、音楽装飾音のすべてを解説します。
目次
装飾音って何?
建築では、装飾を施し、建物に興味や個性を与えることをオーナメントといいます。
最後に訪れた教会や大聖堂を思い浮かべてください、教会として機能するためにどれだけの装飾が必要だったでしょうか?
それほど多くはありませんが、興味を持たせ、その装飾を印象づけるためにあります。
音楽においても、装飾はほぼ同じように使われます。
楽曲の旋律に不可欠であることはあまりなく、「見せる」ために使われ、音楽の複雑さの別の層を提供します。
装飾の種類
音楽を読んだり演奏するときに目にする可能性がある装飾は、さまざまな種類がたくさんあります。
- ターン
- モーデンツ
- トリル
- アッチャッカトゥーラ
- アポジトゥーラ
まずターンから見ていきましょう。
ターン
ターン飾りの記号は、カールしたS字を横にしたもので、五線譜の音の上に置かれています。
これから見るターンは、2種類に分かれます。
- 通常のターン
- 反転ターン
まずは通常のターンから見ていきましょう。
通常のターン
まず最初に通常のターンがあります。
このマークが表示されているときは、実際には4つの音に分割する必要があることを意味しています。
つまり、クロシェターンの場合は、主音の上の音、主音、その下の音、最後の音(再び主音)から始まって、4つの半加法を演奏します。
Inverted turns
次に、もうひとつのタイプのターン、Inverted turnを見ていきましょう。
反転ターンの書き方は2通りあります。
反転ターンの書き方は、通常のターンと同じですが、真ん中をまっすぐ線が通っています。
もう一つの方法は、ターンを逆さまに、または「反転」して書くことです。
Inverted turnsは主音の下の音で始まり、主音、その上の音、再び元の音に終わります。
モルデント
モルデントは短い装飾音で、主音と上下の音を素早く交互に出すことを意味します。
モーデントは、次のように音符の上に短い波線で描きます:
ターンと同様に、モーデントにも2つのタイプがあります。
- モーデント(またはアッパーモーデント)
- ロワーモーデント
まず、アッパーモーデントを見てみましょう。
Mordents (upper mordents)
Apper mordentは、主音から始まり、上の音に上がり、再び主音に戻る3音で構成されています。
最初の2音は非常に速く演奏され、通常このように半音階的です。
Lower mordents
下方旋法は、ほぼ上部旋法と同じで、主要音の上の音に交替する代わりに、下の音へ下がります。
Lower mordentsは、波線の真ん中をまっすぐ通る線があります(逆回転のようなもの)。
私が覚えている違いは、もしそれを通る線があれば、それはLower mordentでなければならないということです。
実際にmordentを見るには、バッハのフランス組曲Sarabandeのビデオで、たくさんの上下のmordentが使用されていることがわかります。 5 – Sarabande
Trills
トリルまたは「振る」記号は、与えられた音(主音)とその上の音(補助音)を素早く繰り返し交互に出すことを示します。
それはモーデントに似ていますが、もっとたくさんの回数を交代させるのです。
トリルの記号は、音の上に「tr」と書きます。
トリルの書き方と演奏に関しては、いくつかのルールがありますが、演奏する音楽の文脈によって変わってきます。
- トリルは主音で始める
- トリルは主音で終える
でも、いつもそうだったわけではありません。
1800年頃以前に書かれた音楽では、主音の上の音からトリルを始めるのが慣例でした(これは後ほど見ていきますね)。
とにかく、クロシェット上のトリルの例と、現在演奏するものを挙げてみましょう:
トリルは常に主音で終了しなければならないので、最後の音に3連符をつけるのはごく一般的なことなんだ。
1800年代以前のトリル
先ほどお話したように、現在ではトリルは主音から始めますが、1800年以前に書かれた曲では、このように上の音からトリルを始めることが多いようです。
時には、トリルは主音の下の音に回って終わることもありますが、演奏する音楽の文脈によって、どの規則に従うかが決まることが多いのです。
トリルを使った素晴らしい音楽はたくさんありますが、冒頭のトリルを多用したドビュッシーの作品を聴いてみてください。
The Acciaccatura
The acciaccatura is also known as ‘grace note’ or ‘crushed note’ and is very common in lot of classical music.
これは、次のようにその茎を通る線がある非常に小さな音として書かれます:
Acciaccaturas are to be played as quickly as before the main note they are written in front of ⧏35⧐ 前に書かれている主要な音の前にできるだけ早く弾く。
基本的には、それが前に書かれている音の元の値から減算されるdemisemiquaverとして演奏されます。
アクションでアチャッカチュラを聞くために、サン=サーンスのこの作品の冒頭に耳を傾ける – 動物のカーニバル:
アポジャトゥーラ
アポジャトゥーラは別のタイプの装飾音で、アチャッカトゥーラとよく似ている。
両者の違いは、その茎と尾を通る線がないことです。
一般的に、Appoggiaturaは前にある主音の1音上または下に演奏されます。
また、主音の半分の音価を保持します。
上の例でわかるように、ミニムの前のアポッジャトゥーラは、クロシェのように演奏されるべきなのです。
しかし、もしクロチェットの前にアポッジャトゥーラがあれば、それはあたかもクエーバーのように演奏されるでしょう。
オーナメントの概要
オーナメントについて語るときに最適な曲は、ショパンの夜想曲ホ長調
ですが、上で見てきたオーナメントがほぼすべて使われていますね。
楽譜を見ないで聴いてみて、いくつ見つけられるか試してみてください。