扁桃体は脳の恐怖中枢ではない

私は30年以上にわたって扁桃体の研究をしています。 私がこの仕事を始めた頃、この脳領域の研究は孤独な分野だった。 海馬が大流行で、記憶への貢献からこの脳領域が注目されていることに嫉妬を覚えることもありました。

しかし最近では、扁桃体が注目されています。 この小さな神経塊は、脳の曖昧な領域から、事実上「恐怖」と同義語になるまでになったのです。 そして、多くの人にとって、私の名前も事実上「恐怖」と同義語なのです。 私はよく、扁桃体が脳の「恐怖」中枢であることを突き止めたと言われます。 しかし、実際には、私はこれをやっていませんし、他の誰もやっていません。

広告の後に記事が続きます

扁桃体が脳内の恐怖の拠点であるという考えは、あくまで考えである。 科学的知見ではなく、知見の解釈に基づく結論です。

Source: mages are generated by Life Science Databases(LSDB).NET Framework 4.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.1.0.1.0.1. , via Wikimedia Commons

発見

扁桃体がダメージを受けると、以前は脅威だった刺激が良性として扱われるようになるのだそうです。 古典的な発見は、扁桃体を損傷したサルが「手なずけられる」ことでした。たとえばヘビは、扁桃体を損傷すると、いわゆる闘争反応を起こさなくなりました。 その後、私や他の研究者により、脅威を検知して反応する神経システムにおける扁桃体の役割が明らかにされ、人間の脳が脅威を処理するときに、同様の回路が作動することが判明しました」

解釈

扁桃体の損傷は脅威に対する行動反応を排除するので、「恐怖」の感情は扁桃体が生み出すものである。 扁桃体が損傷すると、人は確かに脅威に対する反応が鈍くなる(人間の場合、扁桃体の損傷はてんかんやその他の病状やその外科的治療の結果として起こることがある)。 しかし、これらの人々はまだ “恐怖 “を経験する(感じる)ことができる。 つまり、扁桃体は、脳が脅威を検知して対応するための回路の重要な部分であるが、「恐怖」を感じるためには必要ないのだ。

健康な人(脳に障害のない人)の脳画像研究でも、同様のことが示唆されている。 彼らが脅威にさらされると、扁桃体の神経活動が高まり、(発汗や心拍数の増加などの)身体反応が生じる。 これは、たとえ脅威となる刺激がサブリミナルに提示され、脅威が存在することを意識せず、意識的に “恐怖 “を経験(感じる)しない場合でも同様である。 扁桃体の活動は、恐怖が経験されたことを意味しない

記事は広告の後に続く

扁桃体が脳の恐怖中枢であるという結論は、「恐怖」の感情と脅威によって引き起こされる反応が同じ脳のシステムの産物であるという誤った仮定をしている。 扁桃体回路は脅威によって引き出される行動的/生理的反応に直接関与しているが、「恐怖」の感情には直接関与していない。

なぜそのような解釈が生まれたのか?

私たち人間は、危険にさらされたときに凍りついたり逃げたりすることに気づくと、頻繁に恐怖を感じる。 つまり、私たちの意識的な内省では、この2つ(感覚と身体の反応)は密接に相関している傾向があるのです。 このような内省は語られ、共有される体験となり、自然な真実として刻み込まれる。 そのため、ほとんどの人は、動物や人が危険から逃げるのは恐怖を感じるからであり、私たちが「恐怖」と呼ぶ古典的な表情は、恐怖を感じることによって引き起こされると考えている。 しかし、脳に関しては、当たり前のことが必ずしも当たり前になるとは限りません。 4070>

THE BASICS

  • What Is Fear?
  • 恐怖と不安に立ち向かうセラピストを探す

科学者が最初に学ぶことの1つは、「相関関係は必ずしも因果関係を明らかにしない」ということです。 扁桃体が脳の恐怖中枢であるという解釈は、相関関係と因果関係を混同している。 実は、この混乱は2つあるのです。 (1) 危険に反応しているときに恐怖を感じることが多いので、恐怖がそのように反応する理由である。 (2) 扁桃体は危険への反応に責任があるので、恐怖の感情にも責任があるはずだ。

広告の後に記事が続きます

当初から私の研究は、扁桃体が恐怖の非意識的側面に寄与することを示唆した。 意識的な恐怖は、著書『The Emotional Brain』(Simon and Schuster、1996年)、『Synaptic Self』(Viking、2002年)、そして最近では『Anxious』(Viking、2015年)で、扁桃体回路と並行して作動する新皮質の認知システムによるものである、と私は主張しています。 しかし、その微妙な点(恐怖の意識的側面と非意識的側面の区別)は、ほとんどの人に伝わらなかった。

「恐怖」という言葉を聞くと、方言的な意味の引力が強く、心は「怖い」という感覚を考えざるを得なくなる。 このため、最終的には、恐怖の意識的側面と非意識的側面について語るのは有益ではないという結論に達しました。 恐怖」のような感覚は、意識的な経験である。 4070>

Fear Essentials

扁桃体は恐怖において役割を担っているが、一般に言われているようなものではない。 恐怖におけるその役割は、より基本的であり、またより平凡なものである。 扁桃体は脅威を感知し、それに対応する役割を担っていますが、恐怖の感情には間接的にしか寄与していません。 例えば、脅威の検出によって駆動される扁桃体の出力は、脳の多様な領域における情報処理を変化させる。 重要な出力として、脳内化学物質(ノルエピネフリン、アセチルコリン、ドーパミン、セロトニン)および体内化学物質(アドレナリンやコルチゾールなどのホルモン)が分泌される。 危険な状況下では、これらの化学物質が生体に重要なことが起こっていることを警告する。 その結果、大脳新皮質の注意システムは、高度に興奮した状態を説明するために、環境を知覚的に探索するよう誘導する。 その結果、新皮質の注意システムは、高度に興奮した状態を説明するために、環境の知覚的な探索を行う。 もし、その刺激が既知の危険源であれば、「恐怖」のスキーマが記憶から呼び出される。 そして、これらの様々なプロセス(注意、知覚、記憶、覚醒)の結果が意識の中で合体し、「恐怖」を感じざるを得なくなったときに「恐怖」を感じるというのが、私の仮説である。 これは、「私」という概念、エンデル・タルヴィングが “autonoetic consciousness “と呼ぶ概念を持つ認知能力を持つ脳でのみ起こり得ることである。 後日、私たちの意識的な感情の自生的性質について詳しく説明する予定です。

広告の後に記事が続きます

科学において推測することは何も悪いことではありません(私は感情がどのように生じるかについて推測しただけです)。 しかし、推測的な解釈が科学文化、そして広く文化に、疑う余地のない事実として根付いたとき、私たちは問題を抱えることになるのです。 この問題は神経科学において特に深刻で、歴史的な意味を持つ精神状態の言葉(恐怖など)から出発し、その言葉を(扁桃体のような)脳領域に存在する実体であるかのように扱います。 「4070>

追記

脳領域が何らかの機能を担う中枢であるという発言は、疑ってかかるべきである。 機能が脳領域や中心部の産物であるという考え方は、脳機能に関するほとんどの証拠が、特定の領域に限局した脳病変の効果に基づいていた時代から残っています。 現在では、機能は領域ではなく、システムの産物であると考えられている。 領域の神経細胞は、システムの一部であるため、その機能を発揮する。 例えば、扁桃体が脅威の検出に貢献するのは、それが脅威検出システムの一部であるからです。 また、扁桃体が脅威検知に寄与しているからといって、脅威検知だけが寄与しているわけではありません。 例えば、扁桃体のニューロンは、飲食やセックス、中毒性薬物に関する刺激の重要性を処理するシステムの構成要素でもある。

いつものように、このブログのタイトル曲である「I Got a Mind to Tell You」はThe Amygdaloidsのウェブサイトからストリーミングで聞くことができる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。