多くの無機オキシ酸は伝統的に酸という言葉で終わる名前で呼ばれ、水素と酸素に加えて、それらが含む元素の名前も多少修正されて含まれています。 このような酸のよく知られた例は硫酸、硝酸、リン酸である。
この慣習は完全に定着しており、IUPACはこのような名称を受け入れている。 現在の化学命名法に照らせば、化合物の系統名は、それらが持つ他の性質(例えば、酸性度)ではなく、それらが含む元素とその分子構造に従って形成されるので、この慣習は例外である。
しかしながら、IUPACは、まだ発見されていない将来の化合物を酸で終わる名前で呼ぶことを推奨している。 実際、酸は対応する陰イオンの前に水素を加えた名前で呼ばれることがある。例えば、硫酸は硫酸水素(または硫酸二水素)と呼ばれることも十分にあり得る。 実際、IUPACの規則では硫酸の完全な系統名はdihydroxidodioxidosulfur、硫酸イオンはtetraoxidosulfate(2-)となるが、こうした名前はほとんど使われない。
しかし、同じ元素が水素と酸素と化合して2つ以上の酸を作ることがある。 このような場合、英語では、酸素原子を多く含む酸の名前には元素名の接尾辞-icを、酸素原子を少なく含む酸の名前には元素名の接尾辞-ousを用いて区別するのが一般的である。 したがって、たとえば硫酸はH2SO4、亜硫酸はH2SO3である。 同様に、硝酸はHNO3、亜硝酸はHNO2である。 中心原子が同じ元素の酸が2つ以上ある場合、酸の名前に接頭語のper-またはhypoを付けて区別する場合がある。 ただし、per-という接頭語は中心原子がハロゲンや第7族元素の場合にのみ使われる。 例えば、塩素には次の4つのオキシ酸がある:
- 次亜塩素酸 HClO
- 亜塩素酸 HClO2
- 塩酸 HClO3
- 塩素酸 HClO4
末尾が -ous である酸から得られるアニオンや塩の名前に -ite が付くことがある。 一方、-ateは末尾が-icの酸に由来する陰イオンや塩の名称に用いられる。 また、アニオンや塩の名前にはhypoやper-という接頭辞がつく。例えば、ClO-
4というイオンはperchlorateと呼ばれている
いくつかのオキシ酸やその誘導体のアニオンには、orthoやpara-という接頭辞がついている場合がある。 このような場合、パラ酸はオルト酸から水分子を分離した場合に残ると考えられるもので、オルト酸をパラ酸と呼ぶ。 例えば、リン酸H3PO4は、メタリン酸HPO3と区別するために、オルトリン酸と呼ばれることがある。 しかし、IUPACの現在の規則では、接頭辞のorth-はオルソテルリン酸やオルソペリン酸、およびそれらに対応する陰イオンや塩の名前にのみ使用されるべきである。
例編集
以下の表では、式および陰イオンの名前は、それがプロトンとしてそのすべての水素原子を失うときに酸の残りの部分を参照してください。 しかし、これらの酸の多くは多塩基性であり、その場合、1つ以上の中間アニオンも存在する。 このようなアニオンの名称には、接頭辞として水素-(古い命名法ではbi-)が付き、必要に応じて数字が付される。 例えば、SO2-
4は硫酸アニオン、HSO-
4は水素硫酸(または重硫酸)アニオンである。 同様に、PO3-
4はリン酸塩、HPO2-
4はリン酸水素塩、H
2PO-
4はリン酸二水素塩である。
元素群 | 元素(中心原子) | 酸化状態 | 酸式 | 陰イオン式 | 陰イオン名 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 | +6H 2CrO 4 |
クロム酸 | CrO2- 4 |
クロム酸 | 重クロム酸 | Cr 2O2- 7 |
Dichromate | Dichromic acid | ||
7 | マンガン | +7 | HMnO 4 |
ペルマンガン | MnO- 4 |
Permanganate | ||||
+6 | H 2MnO 4 |
MnO- 4マンガン酸 |
MnO2- 4 |
|||||||
テクネチウム+7 | HTcO 4 |
TcO- 4 |
Pertechnetate | |||||||
+6 | H 2TcO 4 |
Technetic acid | Technetate | |||||||
レニウム | +7 | HReO 4 |
Perrhenic acid | ReO- 4 |
Perrhenate | |||||
+6 | H 2ReO 4 |
ペルレン酸 | テトラオキソレニン(VI)酸 | ReO2- 4 |
Rhenate(VI) | |||||
+5HReO 3 |
ReO- 3 |
Trioxorhenate(V) | HReO 3 |
Trioxorhenic(V) | ||||||
H 3ReO 4 |
ReO3- 4 |
テトラオキソオレイン酸(V) | ||||||||
H 4Re 2O 7 |
Heptaoxodirhenic(V) acid | |||||||||
8 | Iron | +6 | H2FeO4 | FeO42- | Ferrate | |||||
Ferrate | ルテニウム | +6 | H2RuO4 | RuO42- | RuO42- ルテン酸 | |||||
+7 | HRuO4 | Perruthenic acid | RuO4- | ペルルテネート(オスミウムとの使い分けに注意) | ||||||
+8 | H2RuO5 | ハイパールテン酸 | HRuO5- | ハイパールテン酸 | オスメオール+6 | H6OsO6 | Osmate | Osmate | H4OsO6 | ペロズミック酸 | H2OsO62- | ペロスメイト (違いに注意) ルテニウムとの使い分け) |
13 | Boron | +3 | H 3BO 3 |
ホウ酸 (旧オルトホウ酸) |
BO3- 3 |
|||||
(HBO 2) n |
メタホウ酸 | BO- 2 |
メタボレート | |||||||
14 | カーボン | +4H 2CO 3 |
炭酸 | CO2- 3 |
Carbonate | |||||
+4 | H 4SiO 4 |
ケイ酸 (旧オルトケイ酸 酸) |
SiO4- 4 |
|||||||
H 2SiO 3メタケイ酸 |
SiO2- 3 |
|||||||||
14.メタケイ酸 | メタケイ酸 | メタケイ酸 | SiO2- | Metasilic Acid | 炭素、窒素 | +4, -3 | HOCN | シアン酸 | OCN- | シアン酸 | 15 | 窒素 | +5 | HNO 3 |
硝酸 | NO- 3 |
Nitrate |
HNO 4 |
Peroxynitric 酸 | NO- 4 |
Peroxynitrate | |||||||
H 3NO 4 |
オルソニット酸 | NO3- 4 |
||||||||
+3 | Orthonitrate | HNO 2 |
NO- 2 |
Nitrite | ||||||
HOONO | OONO- | Peroxynitrite | +2 | H 2NO 2 |
NO2- 2 |
ニトロキシレート | ||||
+1 | H 2N 2O 2 |
ヒポニトラス acid | N 2O2- 2 |
Hyponitrite | ||||||
Phosphorus | +5 | H 3PO 4 |
リン酸 (旧称オルトリン酸) |
PO3- 4 |
||||||
HPO 3 |
メタリン酸 | PO- 3 |
メタリン酸 | P 2O4- 7 |
ピロリン酸 (第二リン酸) |
|||||
H 3PO 5 |
ペロキソモノリン酸(Peroxomonophosphoric acid | PO3- 3 |
Peroxomonophosphate | |||||||
+5, +3 | (HO) 2POPO(OH) 2 |
第二リン酸(III,V) | Diphosphate(III.),V) | |||||||
+4 | (HO) 2OPPO(OH) 2 |
次亜リン酸塩 acid (diphosphoric(IV) acid) |
O 2OPPOO4− 2 |
Hypophosphate (diphosphate(IV)) |
||||||
+3 | H 2PHO 3 |
PHONA | Phosphonic acid | ホスホン酸 | ||||||
H 2P 2H 2O 5 |
Diphosphonic acid | P 2H 2O5- 3 |
||||||||
+1 | HPH 2O 2 |
PH 2O- 2 |
PH 2O 2 ホスフィネート(次亜リン酸塩) |
|||||||
ヒ素 | +5H 3AsO 4 |
ヒ酸 | AsO3- 4 |
ヒ酸 | H 3AsO 3 |
ヒ酸 | AsO3- 3亜砒酸 |
|||
16 | 硫黄 | +6 | H 2SO 4 |
硫酸 | SO2- 4 |
硫酸 | ||||
H 2S 2O 7 |
SO2- 4 |
SO2- 4 |
SF | 硫酸 | 二硫酸 | S 2O2- 7 |
二硫酸 | ペルオキソモノサルフェート | ||
H 2S 2O 8 |
Peroxodisulfuric acid | Peroxodisulfuric acid | S 2O2- 8 |
Peroxodisulfate | ||||||
+5 | H 2S 2O 6 |
ジチオン酸 | S 2O2- 6 |
|||||||
+5, 0 | H 2S xO 6 |
ポリチオン酸 (x=3、4…) |
S xO2- 6 |
ポリチオネート | ||||||
+4 | H 2SO 3 |
亜硫酸 | Polyshionate | 亜硫酸塩 | ||||||
H 2S 2O 5 |
亜硫酸塩 | S 2O2- 5 |
DISLUFITE | |||||||
H 2S 2O 3 |
S 2O2- 3 |
チオ硫酸 | H 2S 2O 4 |
ジチオン酸 | S 2O2- 4 |
ジチオン酸 | ||||
+3である。 -1 | H 2S 2O 2 |
チオ硫酸 | S 2O2- 2 |
チオサルファイト | ||||||
+2 | H 2SO 2 |
チオサルファー<8407 スルホキシル酸(次亜硫酸) | SO2- 2 |
|||||||
+1 | H 2S 2O 2 |
Dihydroxyisulfane | ||||||||
0 | HSOH | Sulfenic acid | HSO- | |||||||
Selenium | +6 | H 2SeO 4 |
セレン酸 | SeO2- 4 |
セレン酸 | |||||
+4 | H 2SeO 3 |
セレン酸 酸 | SeO2- 3 |
セレナイト | ||||||
テルル | +6 | H 2TeO 4 |
テルル酸 | TeO2- 4 |
Teluric | Tellurate | ||||
H 6TeO 6 |
Orthotelluric acid | TeO6- 6 |
Orthotellurate | |||||||
+4 | H 2TeO 3 |
テルル酸 | TeO2- 3 |
テルル石 | ||||||
17 | 塩素 | +7 | HClO 4 |
パークロル酸 | Perchlorin acidClO- 4 |
過塩素酸 | ||||
+5 | HClO 3 |
塩素酸 | ClO- 3 |
クロレート | ||||||
+3 | HClO 2 |
Chlorous acid | ClO- 2 |
|||||||
+1 | HClO | Hypochlorous酸ClO- | ||||||||
臭素 | +7HBrO 4 |
BrO- 4 |
||||||||
+5 | HBrO 3 |
BrO- 3 |
Bromate | +3 | HBrO 2 |
Bromous acid | の場合 | BrO- 2 |
亜臭素酸 | |
+1 | HBrO | Hypobromous acid | BrO- | |||||||
HIO 4 |
ペリオダイト | IO- 4 |
||||||||
H 5IO 6 |
Orthoperiodic acid | IO5- 6 |
Orthoperiodic acid | オルトペリオデート | ||||||
+5 | HIO 3 |
IO- 3 |
ヨウ化物 | |||||||
+1 | HIO | IO- | ヒポヨウ素酸 | |||||||
18 | +6 | H2XeO4 | HXeO4- | HXeO4> | Xenic acid | ヒドロキシネート(二塩基性キセネートは不明) | ||||
+8 | パーキセン酸 | パーキセン酸 |