30年以上前、当時大学院生だった人類学者で民族植物学者のウェイド・デイビス ’75, Ph.D. ’86は、恩師で生物学のジェフリー教授リチャード・エヴァンス・シルテスからハイチへ勧められ、ゾンビの存在を科学的に説明できるかを調査しに行ったことがあります。 ジノ・デル・グエルシオがデイビスの調査結果を紹介した1986年1月~2月のカバーストーリーは、その後間もなくヤリー族のギャリー・トルドーに、ドゥーンズベリーのキャラクター「アンクル」デュークのゾンビストーリーを作らせるきっかけとなり、今でも同誌の最も頻繁にリクエストされる記事の一つとなっています。
~The Editors
5年前、ある男がハイチ中部の村、レステールに入り、アンジェリーナ・ナルシセという農婦に近づき、彼女の兄クレヴィウスであると名乗った。 もし、彼が少年時代のあだ名を使って自己紹介し、親しい家族しか知らない事実を話さなければ、彼女は彼を信じなかっただろう。 なぜなら、18年前、アンジェリーナは村の北にある小さな墓地に立ち、兄クレアビウスが埋葬されるのを見届けていたからだ。 彼は、自分が墓に下ろされたとき、話すことも動くこともできなかったが、完全に意識があったので、それを知っていた。 土が棺の上に投げ込まれたとき、彼はまるで墓の上に浮かんでいるような気がしたそうです。 右の頬にある傷は、棺に打ち付けられた釘によるものだと彼は言った。 彼はサイザル麻の鞭で打たれ、ハイチ北部の砂糖農園に運ばれ、他のゾンビとともに、奴隷として働かされた。 ゾンビの主人が死んだときだけ、彼らは逃げることができ、Narcisseは最終的に家に戻った。
伝説によると、ゾンビは生きている死者で、墓の中から蘇らせ、悪意のあるブードゥー教の魔術師によって、通常は何らかの悪い目的のために動かされた。 ほとんどのハイチ人はゾンビを信じており、Narcisseの主張はユニークではありません。
彼が再び現れた頃、1980年に、他の村で2人の女性がゾンビだと言って現れました。 同じ年、ハイチ北部では、地元の農民が、野原をあてもなくさまようゾンビの一団を見つけたと主張した。
しかしナルシスの場合は、ある決定的な点で異なっていた。 彼の死は、デシャペルにあるアメリカ人経営のシュバイツァー病院の医師によって記録されていたのです。 1962年4月30日、ナルシスは血を吐きながら病院の救急室に入ってきたと記録されている。 熱っぽく、痛みもある。 医師も診断がつかず、症状は悪化の一途をたどっていた。 記録によると、入院から3日後に亡くなった。 主治医のアメリカ人が、死亡診断書にサインをした。 遺体は20時間ほど冷凍庫に入れられ、その後埋葬された。
ポルトープランスのCentre de Psychiatric et Neurologieでは、ハイチ生まれでカナダで訓練を受けた精神科医のLamarque Douyon博士が、1961年からゾンビのすべての報告を系統的に調査している。 彼はゾンビが実在すると確信していたが、その現象を科学的に説明することはできなかった。 彼は、ゾンビが死からよみがえった人間だとは思っていなかったが、だからといって、ゾンビが興味深い存在であることに変わりはない。 彼は、被害者が死んだように見えるだけで、おそらく代謝を劇的に低下させる薬物を使っているのだろうと推測していた。
ナルシスの事件は、ドゥイヨンにニューヨークの同僚から支援を求めるに足る強力な証拠を与えた。 ドゥイヨンは、伝統医薬の専門家である民族植物学者を探し、彼が存在すると確信していたゾンビ薬の行方を突き止めることを望んでいたのです。 代謝を劇的に低下させる薬物の医学的可能性を認識し、ニューヨークの精神科医で精神薬理学のパイオニアである故ネイサン・クライン博士が組織するグループが、調査員を派遣するのに必要な資金を調達したのです。 館長のリチャード・エヴァンス・シュルテス(ジェフリー生物学教授)は、熱帯地方に13年間滞在し、先住民の薬を研究していました。 その代表的な研究が、アマゾンの遊牧民がダーツに使う毒薬「クラーレ」の研究である。 現在では、D-ツボクラリンという強力な筋弛緩剤に精製され、ほとんどすべての手術で使用される麻酔の必須成分となっています
シュルテスはハイチでの調査にはうってつけでしたが、彼は多忙を極めていました。 彼は、ハーバードのもうひとりの民族植物学者、ウェイド・デイヴィスをこの任務に推薦しました。ウェイド・デイヴィスは、ブリティッシュコロンビアの高い松林で育ち、1969年の学生ストライキに関する『ライフ』誌の記事に影響を受けて、1971年にハーバードに入学しました。 ハーバード大学に入るまで、彼が知っていたアメリカ人は徴兵忌避者だけで、彼らは非常にエキゾチックな存在に思えた。 「彼らと一緒に山火事をやったこともある」とデイビスさんは言う。 「他の人たちと同じように、私もアメリカはすごいところだと思っていました。 そして、『ライフ』誌の記事を見て、ハーバード大学に行きたいと思った。 シュルテスの講義を受けたデイヴィスは、南米に植物研究のために行くことを決めたとき、教授に相談しました。 デービスは、「彼は並外れた人物だった」と回想している。 「すべてをやりつくした人だった。 彼は、アマゾンで何年も一人で暮らしていたんです」。 シュルテスはデイビスを熱帯雨林に送り、2通の紹介状と2つのアドバイスを与えた。「ピスヘルメットをかぶれ」「幻覚作用の強いつる植物、アヤワスカを試せ」。 この探検を含め、デイビスは デイビスは「優れたフィールドマン」であることを証明した、と彼の師は言う。 1982年初頭、シュルツは彼をオフィスに呼び、春休みの予定はあるかと尋ねた。
「私はいつも植物が水に慣れるように、シュルツの任務に就いた」と、背が高くブロンドの、好奇心の強い青い目をしたデイヴィスは言う。 「シュルツがやれということは、何でもやった。 彼の紹介状が世界を広げてくれたんだ」。 カリブ海に浮かぶハイチについて、そしてハイチの文化的基盤となっているアフリカの伝統について、デイヴィスは何も知らなかった。 ゾンビの存在も信じてはいなかった。 「シュルテスとの会話の1週間後、デイビスはハイチに到着し、ゾンビ薬が存在するとしたら、どのように作られるかという仮説を立てました。 その結果、彼は物質的には貧しいが、文化と神秘にあふれた国を発見した。 カリブ海の島々の多くで見られるような犯罪や社会的混乱、薬物やアルコールの乱用は見られず、ハイチ社会の団結力に感銘を受けたのです。 このような文化的な豊かさと結束は、この国の激動の歴史から生まれたものだと彼は考えている。
18世紀後半のフランス占領下、1780年から1790年の間に37万人のアフリカ生まれの奴隷がハイチへ輸入された。 1791年、黒人は歴史上数少ない奴隷反乱を起こし、秘密結社を結成して、まずフランスの農園主たちを、次に反乱鎮圧のために派遣されたナポレオン軍の分遣隊を打ち破った。 その後100年間、ハイチはカリブ海で唯一の独立した黒人共和国であり、アフリカの伝統を忘れない人々が住んでいた。 「ハイチはアフリカよりアフリカらしいと言えるかもしれない」とデイビスは言う。 アフリカの西海岸が植民地支配と奴隷貿易で混乱したとき、ハイチは基本的に放置されていたのです」。 ハイチにおける信念の融合は独特ですが、非常に、非常にアフリカ的です」
デイヴィスは、ハイチの農民の大多数が、アフリカにルーツを持つ洗練された宗教、ブードゥー教を実践していることを発見したのです。 ブードゥー教に対する固定観念が真実でないことは、すぐにわかりました」とデイヴィスは言います。 田舎を回っていると、複雑な社会世界の手がかりが見えてきたんです」。 ブードゥー教の信者は、日常世界に存在する多くの精霊と直接交信し、実際、しばしば憑依されると信じている。
農村部では、アフリカの西海岸に見られるような秘密のヴォドゥン社会が、ハイチ政府と同じくらい、あるいはそれ以上に日常生活を支配しているのだ。 ゾンビの薬を探していた数人は失敗しました。 デイビスの探検の資金を援助したネイサン・クラインは、ハイチ人の精神科医ラマルク・ドゥヨンと同じように失敗していました。 アメリカの黒人女性、ゾラ・ニール・ハーストンが最も近いところにいたかもしれない。 人類学のパイオニアである彼女は、1930年代にハイチに行き、ヴォドゥーン社会を研究し、1938年に出版された『Tell My Horse』という本を書いた。 彼女は秘密結社について知っており、ゾンビが実在すると確信していたが、もし粉が存在するならば、彼女もそれを手に入れることができなかった。
デイヴィスは数週間でサンプルを手に入れた。 ナルシス事件に詳しいBBCの記者は、マルセル・ピエールに話を聞くことを勧めていた。 ピエールはサンマルク市にある売春宿「イーグル・バー」を経営していた。 彼はブードゥー教の魔術師でもあり、BBCに成分不明の生理活性のある粉末を提供したことがあった。 デイヴィスは、彼が交渉に応じることを知った。 彼はピエールに、自分は「ニューヨークの強力な、しかし匿名の利益団体」の代表であり、質問されなければ神父のサービスに対して気前よく金を払うつもりであると言った。 ピエールは、デイヴィスが言うところの「相当な額」で協力することに同意した。 デイビスは、ピエールが人骨などの材料を集め、乳鉢と乳棒ですりつぶすのを1日がかりで見た。 しかし、毒の知識があるデイヴィスは、その処方の中にゾンビ化の強力な効果をもたらすものがないことをすぐに理解した。 デイヴィスは彼に挑戦した。 彼は彼をチャラタンと呼んだ。 激怒した神父は、これこそが本物の毒だと言って、2本目の小瓶を彼に渡しました。 デイビスは手のひらに粉をのせて、自分の皮膚にすり込むふりをした。 ピエールは「お前はもう死んでいる」と言ったが、この粉は本物であった。 ピエールは「お前は死人だ」と言ったが、毒薬が本物であることは証明された。 2644>
デイヴィスが小さな小瓶に入れているその粉末は、乾いた黒い土のようなものである。 その中には、ヒキガエル、海虫、トカゲ、タランチュラ、そして人間の骨の一部が含まれています。 (最後の材料は、夜中にピエールとともに墓地へ行き、子供の墓を発掘して手に入れた)。 毒は被害者の皮膚にすり込まれる。 数時間後、吐き気と呼吸困難が始まる。 手足に針が刺さったような感覚があり、それが全身に広がる。 酸素不足で唇が青くなり、体が麻痺する。 デイビスが発見したように、毒の製造は不正確な科学であった。 彼が最終的に入手した5つのサンプルは、活性物質は常に同じであったものの、成分はさまざまであった。 そして、その毒には何の保証もなかった。 デイビスは、この毒薬は被害者を麻痺させるだけでなく、殺してしまうこともあると推測している。 また、棺桶の中で窒息死してしまうこともある。 しかし、明らかに、この薬は、ゾンビをハイチの想像の産物以上のものにするのに十分なほど、頻繁に効果を発揮する。 「私が最初にハイチに行ったとき、私の仮説は、この製剤にはコンコンブレ・ゾンビ(ゾンビのキュウリ)が入っているだろうということでした。 ダチュラは人を倒すのに使われるのではと思ったのです」。 ダチュラは、西アフリカをはじめとする熱帯地方で見られる強力な精神活性植物で、そこでは犯罪行為だけでなく儀式にも使われている。 デイビスは、ハイチでダチュラが育っているのを発見していた。 しかし、デイヴィスは、「ダチュラ仮説には多くの問題があった」と言う。 その一つは、薬物の投与方法の問題であった。 ダチュラは大量に投与すれば昏睡状態を作り出すことができますが、鍵となるような不動状態を作り出すことはできないのです。 これらの人々は死んだように見えなければならず、それができる薬はあまりないのです」
ピエールが2つ目の処方に加えた成分の1つは、世界のほとんどの地域に生息するフグまたはフグの一種を乾燥させた魚だった。 この魚は、捕食者に脅かされると、体内に水をためて通常の数倍の大きさに膨れ上がることから、その名がついた。 この魚の多くは、テトロドトキシンと呼ばれる強力な毒を持っています。 人類が知る限り最も強力な非タンパク質毒のひとつであるテトロドトキシンは、デイヴィスが入手したゾンビの粉のすべてのサンプルから検出されました。 日本では、ふぐの調理師免許を持った調理師が、ふぐを調理している。 背筋がゾクゾクし、舌や唇がチクチクし、多幸感に包まれるのだ。 しかし、その毒は、背筋のゾクゾク感、舌や唇の軽いチクチク感、多幸感など、爽快な生理作用をもたらすのに十分な量が残っている。 フグ中毒の症例は、まるでゾンビ化したかのようです。 被害者は意識はあるが、話すことも動くこともできない。 フグを食べて「死んだ」人が7日後に死体安置所で復活した。 数年前の夏には、ふぐを食べた日本人が棺桶に釘を打たれた後、蘇生した。 「ナルシスの症状はほとんどすべて相関している。 奇妙なことでさえも、彼は意識があると言い、自分の死が宣言されるのを聞くことができた。 「魔法に違いないと思っていたことは 狂気の沙汰に思えた でも、実際、ふぐの毒に当たった人が経験することなんです。”
デイヴィスは謎を解いたと確信した。 しかし、毒の特定は、調査の終わりどころか、むしろ出発点だった。 「薬だけではゾンビは生まれない」と彼は説明する。 「日本人のフグ毒被害者はゾンビになるのではなく、毒の被害者になるのです。 日本人のフグ毒被害者はゾンビになるのではなく、毒の被害者になるのです。薬ができるのは、その文化に根ざした一連の心理的圧力を与えることだけなのです。 なぜゾンビ化が起こるのか知りたかったのです」
彼は文化的な答え、つまりハイチ社会の構造と信念に根ざした説明を求めたのです。 ゾンビ化は単に無作為の犯罪行為なのだろうか。 彼はそうではないと考えた。 彼は、クレヴィウス・ナルシスと、彼がインタビューした2番目の犠牲者である「ティ・ファム」が、村八分であることを発見したのだ。 ティファムは盗人扱いされていた。 ナルシスは子供を捨て、兄から土地を奪った。 同様に示唆的なのは、Narcisseが、悲嘆にくれた兄が自分をbokor(黒魔術を扱うブードゥー教の僧侶)に売ったと主張し、「土地の主人たち」によって裁判にかけられて有罪とされたと不可解な言及をしていることである
国中から毒を集め、Davisはvodoun秘密結社に直接接触していた。 ハイチに関する人類学的文献に立ち戻り、情報提供者との接触を重ねるうちに、デイヴィスはゾンビが生み出される社会的マトリックスを理解するに至った。 これらの集団の起源は、18世紀後半にフランスに対する反乱を組織した逃亡奴隷の一団に遡る。 男女を問わず参加でき、国内の特定の地域を支配している。
デイヴィスは、秘密結社は自分たちのコミュニティを取り締まる責任があり、ゾンビ化の脅威は彼らが秩序を維持する方法のひとつであると信じている。 ゾンビ化には物質的な根拠があるが、社会的な論理もある」とデイヴィスは言う。 素人目には無差別な犯罪行為に見えるかもしれないが、田舎のウォードゥン社会では全く逆で、公権力による制裁であり、死刑のようなものである。 ハイチ農村部にとって、ゾンビ化は死よりもさらに厳しい罰であり、対象者の最も大切な財産である自由意志と独立を奪うからだ。
ボドゥーニストは、人が死ぬとその精神がいくつかの異なる部分に分裂すると信じている。
司祭に十分な力があれば、その人の性格や個性を支配する、ティ・ボン・アンジュ(「良い小さな天使」)と呼ばれる霊的な側面を捕らえ、意志を奪われた肉体的な側面を奴隷として拘束することができる。 この場合、被害者は自然に復活する。 しかし、ゾンビは意志がなく、恍惚状態のままである。この状態は、ヴォドゥーニストが神父の力によるものと考えている。 デイヴィスは、ゾンビ化の心理的外傷がダチュラや他の薬物によって増強される可能性を考えている。彼は、ゾンビはダチュラのペーストを食べさせられて、その方向感覚の喪失を強調されると考えている。 それでも彼は、「テトロドトキシンとダチュラは、文化的な力と信念が千倍に増幅されるテンプレートにすぎない」と、ゾンビ化の物質的な基礎を視野に入れている。 「ゾンビが何人いるかは問題ではない」と彼は言う。 彼はそれをアメリカの死刑にたとえている。 “可能性がある限り、何人が感電死しても問題ない “と。 ハイチでの制裁として、恐怖はゾンビではなく、ゾンビになることです。
デイヴィスは、ゾンビの謎を解くことに成功したのは、彼のアプローチのおかげだと考えています。 彼は素直な気持ちでハイチに行き、その文化にどっぷりと浸かりました。 「偏見に邪魔されない直感が役に立ったのです」と、彼は言います。 “私は何も判断しませんでした” 彼はこの姿勢と、先にアマゾンでの体験から学んだことを組み合わせたのです。 「シュルツの教えは、インディアンとしてインディアンと一緒に生活することだ」。 デイヴィスは、驚くほどの程度にボドゥーン社会に参加することができ、ついにはビザンゴ社会のひとつに入り込み、その夜間儀式で踊るまでになったのである。 彼のハイチ文化に対する評価は明白である。 「白人がどうやってこの情報を手に入れたのか、とみんなに聞かれる。 彼らは肌の色で判断しないのです」
彼の発見のエキゾチックな性質の結果として、デイヴィスはある種の悪評を得るようになった。 彼はまもなく論文を完成させる予定だが、すでに彼の冒険を記した人気作を書き終えている。 1月にサイモン&シュスター社から出版されるこの本は、「蛇と虹」というタイトルだ。 映画化も決まっている。10月、デイビスは脚本家とともに再びハイチへ渡った。 しかし、デイビスさんはこの悪評を冷静に受け止めている。 「この注目度は面白い。 「私だけではなく、シュルテスさんの教え子たちは、何年も前から、仕事の中で並外れた冒険をしてきました。 冒険は終着点ではなく、データを得るための道程に過ぎないのです」。 植物館では、シュルツはそれ自体がひとつの世界を作り上げていました。 私たちは、自分たちが普通以上のことをしているとは思っていませんでした。 今でもそう思っています。 ハイチでのエピソードは、他の人たち、特にシュルテス自身が成し遂げたことの比ではありません」
と彼は付け加えました。